北海道ライダーの宿命、冬眠(冬季保管)の儀式です

   バッテリー取り外し

マイナスから

難しい作業ではありません。単純に外すだけです

大抵のバイクはシート下かサイドカバーの中ですね


マイナス側から外します
ぢゃないと、電気屋さんから 「ゴルァ!」 と叱られます(笑)

おっと、笑い事ではないんですよ
逆だと、工具がフレームに触れた時に火花が出て危険です

チューブ


車とちがって、固定するステーなんか付いてないですから
プラス側を外したら、あとは引っこ抜くだけです

重いんですよねぇ…


水素ガスを抜くチューブがくっついてます

こいつも外してやります
液補充


あとは、液量の点検
LOWERレベルより下なら、蒸留水か希硫酸を補充します


えっ?今時、開放型のバッテリーなんて使ってない?
そうですね。次は密閉型のメンテナンスフリータイプを買うつもりです


春まで、室内で保管します



   キャブレターのガソリン抜き

チューブ取り付け
収集瓶
アイテムは

 ・ 長めのプラスドライバー
 ・ 内径5mmのチューブ
 ・ ガソリン収集用の小瓶

最近のバイクはほとんど負圧式燃料コックと思われますが、そうじゃない方はOFFポジションにするのをお忘れなく…


チューブをキャブのドレンホールに取り付け、下の瓶でガソリンを収集できるようにセットします


ドレン開
瓶
あとは、ドレンボルトを緩めるだけ
ジョジョーっとガソリンが出てきます

この作業を4気筒分ですね
ボルトは全部右に向いているので、長いドライバーじゃないと、1番シリンダーまで届きませんよ


GPZ900Rはキャブの下がスカスカなので作業は大変楽チンです


カウル外したりとか、V型エンジンだとあまりやりたくない作業ですね
タンク戻し



抜いたガソリンはもったいないのでタンクに戻します



くれぐれも火気厳禁ですよ

静電気にも注意です

終了
       
        インジェクションが主流の時代になってきてますから、今時、キャブ?なんて言われそう…
        
        タンク内の結露防止のため、ガソリンは満タンで春まで保管です



HOME         BACK