title

TOURING REPORT 2007

07/04/22  夕張ツーリング


 新品タイヤの慣らしと自分自身の慣らしでプチツーリングに行ってきました
 暖かく、天気も良く、ツーリング日和でしたね
 財布忘れて途中で引き返すってアクシデントはありましたが(笑)

カレーそば
藤の屋さんのカレーそば

空腹で行ってよかった!

カレーそばを注文する人が圧倒的に多いらしいです

カレーは表面張力状態で、なみなみです
麺の量も多いです
入ってる肉は豚肉!






江別

↓

長沼

↓

夕張

↓

栗沢

↓

南幌

↓

江別




藤の屋

石切神社への上り坂の途中にあります


夕張はまだ残雪が多いです



石切神社
JR夕張駅



JRゆうばり駅

以前は売店などもあったのでしょうか?
それらしき場所は閉鎖されてました

トイレの掃除もボランティアの方達がしているそうです



あんドーナツ

うさぎや

うさぎや菓子舗のあんドーナツ 
シナモン嫌いのひとはゴメンナサイ

例によって、家族へのおみやげです今回もウエストバッグに詰め込んで帰りました


黄色いハンカチ広場

GPz900R@夕張

          久しぶりに幸福の黄色いハンカチ広場にいってみましたが、冬季閉鎖中


本日の走行距離 185km           



07/04/30  三笠・砂川ツーリング



 GWで今日が一番天気が良いであろうという判断でプチツーリングに出発!
 今回も暖かく、天気も良く、ツーリング日和でした
 今日のテーマはドミニカ!



ドミニカ料理看板
ドミニカ10m
Pa' Mi Casa看板





Pa' Mi Casa
三笠市幾春別のドミニカ料理のお店 Pa' Mi Casa

以前から、この怪しげな看板が気になってたんですよね
やっと行くことができました

13:30頃到着しましたが、混んでました!
半分以上ライダー(笑)



江別

↓

栗沢

↓

三笠

↓

芦別

↓

歌志内

↓

砂川

↓

江別


写真はドミニカ定食 (700円)

鶏肉の煮込み・ごはん・サラダ・揚げバナナ
他に、豆のスープが付いて、ごはんにかけて食べます

日本には無い味付けですが、オイシイです
鶏肉もやわらか〜
別のメニューもチャレンジしたいですね
ドミニカ定食

GPz900R@桂沢湖

桂沢湖です

このあと、芦別まで所々雪解け水が流れてましたが
概ね良好な路面状態でした

レンタカーの方達が道路わきの残雪に踏み込んで
記念写真撮ってましたよ




ショコラノヲル Horiのサマナソフトクリーム
砂川ハイウェイオアシスの中にあるチョコ専門店
そういえば、砂川も甘味激戦区ですね

サマナってドミニカ産のチョコレートだそうです
ちょっと苦めの濃厚な味です
せっかくチョコ専門店なのですから、これ食べなきゃ!

ちなみに、ミックスソフトのチョコはサマナではなく
マイルドチョコレートです
サマナソフト



本日の走行距離  213km           



07/05/04  登別ツーリング


天気予報はツーリング日和
今日はエゾシカハンバーガーにチャレンジ!
走り出したら、あれっ?寒い… そして、GWの渋滞…

よんちょ〜めソフトショップ
よんちょ〜めソフトショップ

江別

↓

長沼

↓

千歳

↓

苫小牧

↓

登別

↓

オロフレ峠

↓

美笛峠

↓

千歳

↓

北広島

↓

江別





掟破りの先スイーツ(笑)
寒かったので、先に食べておかないと無理かと思い…
千歳は帰りも通るのですが、結果的に正解!

千歳市幸福4丁目の よんちょ〜めソフトショップ

あずきソフトクリーム
あずきソフト


途中、苫小牧の気温、12℃しかなかったようです。札幌は20℃以上になっていたのに…
混んできたので、1区間だけ (苫小牧東 → 苫小牧西) 高速使いました
実は、バイクでは有料区間の高速、初めて乗りました
これはETC必要だわ…(汗)

さすがに、GW 登別マリンパークの駐車場がいっぱいです

倶多楽湖
倶多楽湖
↑ クリックすると拡大表示します
道幅の狭い道道350号倶多楽湖公園線を進み、湖畔に到着   天気がイマイチです


LAKE CABIN
LAKE CABIN


クッタラバーガー ROUTE350 LAKE CABIN

このお店、ちょっと変っていて、蝦夷っぽい雰囲気とアメリカンな雰囲気が同居しています

今回のオメアテ
<クッタラバーガー> 500円
鹿肉です… あと、レタス・たまねぎ・トマト
大きめです 味も、GOODですよ 



さらに道道350号倶多楽湖公園線を進み
日和山展望台からの大湯沼

この辺から硫黄のにおいにやられます(笑)

地獄谷駐車場も温泉街も渋滞でした
大湯沼
GPz900R@オロフレ峠

オロフレ峠も寒かった!
頂上付近は残雪が、かなりありました
旧道の展望台への道も未除雪

コース的には洞爺側から来た方が楽しいのですが…



このあと、美笛峠の頂上の温度計、辛うじて2桁、10℃ 千歳市内も 11℃
日本海側は暖かかったようです   コース選択を誤りました…
でも、これが本来のGWらしい温度ですね


本日の走行距離  307km           


TOP        HOME        BACK         next

Copyright © GPz de GO!. All Rights Reserved. Templates by Netmania.